グリッド(自動整列)ブロックの使い方

gridレイアウトは2つのブロックがあります。

このページでは「自動整列」に付いて解説しています。

このブロックは、指定した「列数」や「最小の列幅」でコンテンツを並べるブロックです。

グリッド(自動整列)ブロックを追加する

ショートカットは「/grid」と入力すると出てきます。

[LPC] レイアウトにあるグリッドのアイコンをクリックして追加します。

右パネルの一番上に「レイアウトの考え方(ヘルプ)」がありますので、まずはそちらを開いてヒントを読んで下さい。

最小の列幅で並べる

最小の列幅で並べる場合は、「余白を埋める(auto-fit)」と「余白を埋めない(auto-fill)」のオプションがあります。

指定した「最小の列幅」で子ブロックを並べるときに不足する余白の扱いです。

  • auto-fitで子ブロックを大きくして余白を埋めます。
  • auto-fillは余白を残して小ブロックを縮めます。

下記の動画は並べる列幅を150px均等にしています。

auto-fitにすると画像が大きくなり横幅いっぱいに2枚が並んでいます。
auto-fillは余白を残して画像が詰まっています。

列数で並べる

列数は画面に表示される列の数になります。

列数の数に応じて画像の大きさが変わっています。

4列に指定した場合、余った2列は余白となります。

配置オプション

内部のコンテンツの配置設定ができます。

水平・垂直の設定は幅いっぱいに内側のコンテンツがあると効きません